GLADIATORとは


2004年6月26・27日の2日間にわたり、2万9,000人収容の韓国・ソウル奨忠体育館で日本のCMA誠ジム全面協力の下、「Gladiator Fighting Championship」として開催されたGLADIATORは韓国初の大規模総合格闘技イベントであり、韓国、日本の他、米国、ブラジル、ロシアからも参戦。
アンデウソン シウバ、パウロフィリオ、ミノワマン、松井大二郎、チェ・ムベ等豪華メンバーにより大会カードが組まれ興行は大成功を収めた。
当初は2003年11月に「K・O・King Fighting Championship」として旗揚げされる予定であったが、直前になって中止となり、仕切り直しとして旗揚げされたのがGladiator Fighting Championshipである。


2005年にも6月4日に同じくソウルのオリンピック公園第1競技場で開催される予定だったが、選手に発給されるビザなどの都合のため計量後に中止が発表された。


以降長らくイベントは開催されなかったが、2008年8月16日にDEEP事務局との共催で「日韓親善国際格闘技大会 GLADIATOR」として岡山の桃太郎アリーナで4年ぶりに開催されることが決まった。この大会では日韓対抗戦6試合にK-1ルール3試合、イ・ウンス対松井大二郎のCMA KPW無差別級タイトルマッチ、そしてメインイベントとしてミノワマン対ドン・フライが組まれた。


以降もDEEPとの協力体制を継続した上で定期的に開催。かつてDEEPが謳っていた「格闘おもちゃ箱イベント」をキャッチフレーズに国内で延べ95回開催された。
2016年1月 和歌山に活動拠点を置く総合格闘技道場 創道塾 会長 櫻井雄一郎がGLADIATORのブランド名及び運営権等の全権利を買収し新代表に就任。
演出やマッチメイクにこだわり関西を代表するプロMMA団体として再スタートする。


GLADIATOR 伝説の第1回大会

2004 6/27 GLADIATOR FC 2004 2days

  • トップ
  • GLADIATORとは
  • 大会スケジュール
  • チャンピオン
  • ランキング
  • オフィシャルルール
  • 選手紹介
  • CEO・役員ご挨拶
  • 試合結果
  • オフィシャルスポンサー
  • オフィシャルグッズ
  • コンプライアンス宣言
  • お問い合わせ
GLADIATOR Facebook
GLADIATOR Twitter
GLADIATOR YouTube
アマチュアグラジエーター
gladiator-cup
GLADIATOR オープンフィンガーグローブ
GLADIATOR -PROFESSIONAL MIXED MARTIAL LEAGUE-
Copyright © GLADIATOR All Right Reserved.